介護職員初任者研修習得に向けて!最終日
こんにちわ! あっと!とやま 編集長すずしまです。
今回なんと介護職員初任者研修15日目最終日でございます。
分厚い教材テキストをもらってから早いもので5ヶ月程が経ち最終日試験を迎える事が出来ました
このブログ「介護職員初任者研修習得に向けて!」シリーズ第1回にも書きましたが
分厚い教材テキスト3冊届いたときは挫折しそうになりました。
しかし毎回このブログ「介護職員初任者研修習得に向けて!」シリーズを記載していく中で
もっと皆にこの資格習得に向けての奮闘ぶりと介護の知らなかった部分等
発信していきたいと言う思いだけで、ここまで頑張ってこれました。
このブログを記載していたことが、私自身の勉強にもなり、やりがいにも繋がりました。
それでは最終日です。 よろしくお願いします。
目次
介護職員初任者研修 振り返り
本日、午前中は今までの重要ポイント振り返りになります。
重要とされたポイントを箇条書き程度に綴っていきます。
①介護職員初任者研修 復習
*下記載重要ポイント箇条書きにしました。 単語をクリックでウィキペディアへ
・介護保険サービス施設
・ケアプラン作成
・QOL(生活の質)について
・介護の虐待についてー通報、身体拘束
・自律支援
・介護予防
・多職種チーム
・介護倫理と規範
・高齢者3大事故ー転倒、転落、誤嚥
・感染対策ー接触感染、飛沫感染、空気感染、血液感染、スタンダードプリコーション(標準予防策)
・介護保険制度
・要介護認定
・医行為
・障害総合支援法
②介護職員初任者研修 復習
・コミニケーション
・加齢と感覚
・高齢者の主な症状
・脳、神経系の病気
・パーソンセンターケア
・介護職による介護家族の対応6原則
・障害の概念とICF
・身体障害者、視覚障害
③介護職員初任者研修 復習
・理論に基づく介護
・ボディメカニクス7原則
・バイタルサインー脈拍、血圧、呼吸、体温
・脱健着看
・歩行介助
・ターミナル期
介護職員初任者研修 試験についての感想
いよいよ午後より60分間試験開始です!
誤りを選ぶ4択問題が20問 記述問題1問 論述問題1問 以上22問です
毎回試験問題変わるみたいなので(それはそうだ!)参考までに出題されたお題を下に記載します
①QOL ②職業倫理の重要性 ③リスクマネジメント ④要介護、要支援の認定 ⑤自立支援給付
⑥非医療行為 ⑦コミニケーション ⑧報告 ⑨加齢に伴う心身の変化 ⑩誤嚥性肺炎
⑪パーソンセンタードケア ⑫レビー小体型認知症 ⑬認知症の症状 ⑭障害の考え方 ⑮視覚障害
⑯倫理に基づく介護 ⑰バイタルサイン ⑱掃除支援 ⑲排せつ介護 ⑳ターミナルケア
㉑介護予防の定義を記述 ㉒介護職による介護家族の対応6原則を記入
勉強したノートとテキストは持ち込み可能なので、いかに時間内にページをめくれるかが勝負です。
4択からの間違え探しなので、間違えを1つ見つけたら他は見ずに次の問題に行くのがベストだと思う。
いままでやってきた課題からの問題が多くあったので、課題を試験前に復習する事おすすめします。
あと、本日重要ポイントとして箇条書きで記載したところは重要だと思いますので抑えておくことおすすめします。
介護職員初任者研修 全体のまとめ
本日で長かったようで短かった介護職員初任者研修を終える事が出来ました。
前述でも述べたように分厚い教材テキストをもらってから早いもので5ヶ月程が経ち最終日試験も終わりました。
介護職員初任者研修を元々受講しようと思ったきっかけは、ブログ開設投稿でも述べたとおり
昨年亡くなった義理の母への妻の介護を見て大変さを知ったことと
義理の母と妻にもっと楽しい思い出を作ってやりたかったと言う思いで、このサイトを作りました。
今後は富山県の高齢者の方、障害者の方、その家族の方、介護サービス提供者の方、これから介護職を目指す方、
富山県に観光したい全国の高齢者、障害者の方への楽しさ、生きがいを発信していきたいと思います。
私は今後,富山県内を取材等でまわり皆さんに会える事を楽しみにし、
皆さんに教えてもらいながら楽しく発信していけると思うとワクワクが止まりません。
楽しいをお届けするためには、もっと介護を知る事だと思うので、次は実務者研修に挑戦します!
またブログに綴っていきますのでよろしくお願いします。
介護職員初任者研修習得に向けて!シリーズは、次回試験結果発表いたします。乞うご期待!