介護職員初任者研修習得に向けて!十四日目

こんにちわ! あっと!とやま 編集長すずしまです。
今回介護職員初任者研修14日目をお送り致します
講習は本日含めあと2日です!
富山県では昨日カラオケでクラスター発生し4月以来コロナ感染者2桁になった。
感染者が増えてきており、非常に油断が出来ない状況なだけに、
感染予防は徹底していかなければならない。
明日、8月10日は富山県が制定した「ホームヘルパーの日」で、
県民の理解と利用促進を一層図る事を目的としているが、
このようなコロナ禍では、なかなか厳しいなと思う。
1日も早く終息する事を願うばかりである。
それでは、14日目です。あと2回よろしくお願いします。

①総合生活支援技術演習

本日1日前回同様、事例を基にフェイスシート、アセスメント・プロセスシート記入しました

【事例1】
・男性 75歳 妻70歳 近所に長男夫婦が住む
 要介護3 3か月前に脳梗塞を起こし、左上下麻痺
 通所リハビリ/週2回 訪問介護/週2回 通院介助/月2回 福祉用具(特殊寝台、車いす)
 起き上がり、排せつ、整容、着替えの一部介助 飲み込みむせがある 平屋、住宅改修済 等
 自分の介護に疲れている妻が心配 一人でトイレに行けるようになりたい 自宅で入浴したい

 【事例2】
 ・女性 70歳 夫80歳(半年前死別)近所に長男夫婦が住む 
  要介護3 65歳で脳梗塞 利き手の右上下肢麻痺の後遺症 立ち上がり、歩行は一人で不安で外出出来ない
  68歳物忘れ多くなり 70歳にはMCI(軽度認知障害)診断 半年前、夫死別後、風邪を引き、全身筋力低下
  訪問介護/週6回(午前8時、午後1時、午後6時)通所介護/週2回 通所リハ/週1回 訪問介護/月2回
  福祉用具(特殊寝台、車いす、多点杖、ポータブルトイレ)
  立ち上がり、着替え、整容、移動等介助 トイレで排せつを望む 夫に代わって洋服の仕立てをしたいと思う
  自分で作った食事を孫に食べてもらいと思っている  

フェイスシートー医療や介護の現場で作成する、利用者様の情報を記録、共有するツールです

アセスメント・プロセスシートー利用者様の情報から情報収集、情報分析、課題抽出、目標、実施に分け
具体的に問題改善をする

本日のまとめ

本日14日目は、1日フェイスシート、アセスメント・プロセスシートの作成しました。

2つの事例を基にシートを埋めるため、グループに分かれ、皆と話し合い発表をすると言う感じでした。

2例目では1例目と同じく情報収集→情報分析→課題抽出→目標→具体的支援内容まで考え、

シートを埋めて、グループで、実際に介護者役、利用者役、司会者役に分かれ実演発表しました。

前回同様ではありますが、今ある情報からこの方の具体的な支援内容を考えるのが一番難しかったです。

それに、時間配分を考えながら皆で話し合いましたが、時間気にせず行っていたら、

ずっと同じ所から全く進まなかったと思う。

現場の介護職方々は、多数の利用者さんの一人一人の具体的支援を考え取り組んでいると思うと凄いなぁと思う。

次回は、とうとう最終日になります。けっこうあっと言う間かもしれない。

最終試験は教科書とノート持ち込みOK(スマホ等は不可)なので、あまり心配していませんが、

いままでの所を復習し、すぐその問題のページを開けるようにしておこうと思う

それでは来週頑張って臨みたいと思います。よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です