11月1日は「寿司の日」!「寿司がおいしいと思う都道府県ランキング」1位はなんと富山県!
こんにちわ♪編集長すずしまです
気になる話題を調査するメディアである、
ねとらぼ調査隊さんの「寿司がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートで、
(2021年3月ねとらぼ調べ・回答数7871票)
参考: ねとらぼ調査隊 「寿司がおいしいと思う都道府県はどこ?」
なんと富山県が1位に選ばれました♪凄ーい

参考画像(写真ACより)
11月1日は「全国すしの日」
みなさん11月1日が「すしの日」って知っていました?
11月は新米がとれる時期で、ネタである魚も脂がのって美味しい時期であることから、
全国都道府県のすし組合で構成される「全国すし商環境衛生同業組合連合会」(全国すし連)が
1961年(昭和36年)に制定したみたいです。
「すしの日」が11月1日である理由は、歌舞伎の演目の『義経千本桜』の「鮨屋(すしや)の弥助」が関係しているらしく、「鮨屋の弥助」の改名した日付が11月1日だった事が由来とされている。
詳しい内容は↓こちらをチェック
参考:雑学ネタ帳
「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング!
11月1日「すしの日」にちなんで、 2021年3月にねとらぼ調査隊が行ったアンケート
「寿司のおいしいと思う都道府県はどこ!」の結果が再度yahooニュースで取り上げられていた!
そして、その気になるランキングBEST10紹介!
10位 大分県
9位 福井県
8位 青森県
7位 福岡県
6位 宮城県
5位 静岡県
4位 新潟県
そして気になる
「寿司のおいしいと思う都道府県はどこ!」 TOP3は!
3位 北海道
やっぱ北海道は、四方を海で囲まれ、新鮮な魚介の宝庫ですよね~
ぜひ食べに行きたいです♪
2位 石川県
さーて北陸の石川県選ばれました!
やりましたー
石川県だとやっぱ「海鮮・魚介類」「のどぐろ」「かに」が出てきます。
北陸はやっぱ!「おいしい水」「おいしいお米」「おいしい魚」でしょ!
1位 富山県
そして北海道、石川県を抑えて堂々1位なのが、 我らが富山県です♪
やったー♪ うれしい♪
富山湾は、海の幸の宝庫「最高においしいお魚」です!
天然の生け簀と言われる「富山湾」から「きときと(新鮮な)」で獲れたての新鮮なネタ!
そして標高3,000m級の立山連峰から流れる豊富な栄養分含んだ「最高においしいお水」そして「最高においしいお米」
「美味しいに決まっとっちゃ♪」 みんな富山のお寿司食べにこられ~
↓富山の魚がうまい理由がまとまっています
参考:富山県農林水産部水産漁港課 「うまさ一番 富山のさかなキャンペーン」事務局
参考: ねとらぼ調査隊 「寿司がおいしいと思う都道府県はどこ?」 (2021年3月ねとらぼ調べ・回答数7871票)
参考:yahooニュース「「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング! 2位は「石川県」!
富山のおいしいお寿司動画大集合!
もぅ~紹介しきれないぐらいあります
まとめ
今回「寿司の日」で yahooニュース「「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング! 2位は「石川県」! で取り上げられ
ねとらぼ調査隊 「寿司がおいしいと思う都道府県はどこ?」 企画をしていたことを知りました。
全国の方から見て北陸のお寿司は美味しいと思われている事を実感しました。
いつも何気なく地元のお寿司を食べていましたが、富山の魚が美味しい理由を調べてみると、
恵まれた環境に住んでて、やっぱ富山県最高と改めて感じました。
もっと「最高においしいお魚」「最高においしいお水」「最高においしいお米」 をアピールして、
全国の高齢者や障害持たれた方が富山に美味しいもの食べに旅行したくなるような発信を続けていきたいと思います。
それが「楽しい」「生きがい」に繋がる!