介護職員初任者研修習得に向けて!二日目

こんにちわ! あっと!とやま 編集長すずしまです。

今回介護職員初任者研修2日目をお送り致します

今回も良い天気に恵まれ、初日のようなマスクを忘れると言う、

ハプニングも無く講習に向かう事が出来ました。

しかしこの後、講習中マスクのひもが片側切れると言う

ハプニングがある事はこの時知る由もなかった・・・

なんて亀田柿の種とピーナッツの割合が、

6:4から7:3の割合になるぐらいどうでも良い話♪

それはさておき、新しい講師で、2日目スタートしました。

  • 2日目

①高齢者の自立支援

②自立、自律の意味

エンパワメント、ストレングス

④個人の尊厳と法制度

⑤プライバシーの保護と守秘義務

ICF(国際生活機能分類)

QOL(生活の質)

ノーマライゼーション

バリアフリーユニバーサルデザイン

⑩虐待、身体拘束

⑪個人情報保護法

⑫成年後見制度

⑬日常生活自立支援事業

⑭介護サービス3類型ー居宅サービス、地域密着サービス、施設サービス

⑮感染対策

⑯介護職の健康管理とストレスマネジメント

⑰介護保険制度

⑱要介護・要支援の認定手順

⑲介護保険介護度別支給限度基準額

⑳高額サービス費の請求

以上1日6時間ほど講習を受けました

本日のまとめ

今回はやはり予習で何度も出てきた介護の基本的な考えである

QOL(生活の質)の向上を目指し、介護、医療の方は取り組んでいると言う所と

ノーマライゼーション(高齢者や障害者が普通に生活出来るようにする)

バリアフリー(障壁除去)とユニバーサルデザイン(多様な人が利用するデザイン)であった。

自分的には今、新型コロナウィルスで一番気になる

感染予防の部分であった。

他には虐待、身体拘束の問題や介護職のケア・ハラスメント等、

介護現場でリアルにあるのだろうと思う嫌な部分も習いました。

そして、介護保険の部分では、人にやり方等一番聞かれる所と聞きました。

将来的にはしっかり勉強して、介護サービス、書類等に関しては説明出来るようにしたいと思う。

まあ、お金の事なので、皆一番気になる所ですね・・・

今回も座りっぱなし6時間程の講習終了いたしました。

次の3日目も頑張ります

次の3日目に臨む為、本日習った感染予防の一番大事な手洗い

手のひら→手の甲→爪の間→指の間→親指→手首の順番にピコ太郎ばりにウォシュウォシュします♪

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です