実務者研修習得へ!通学講習編 最終日

こんにちわ♪ 編集長すずしまです
本日、実務者研修通学なんと最終日です♪

長かったようで短かった実務者研修も本日で最後になります。

医療ケア2日目、実務者研修、泣いても!笑っても!最終日です。
張り切って頑張るぞー

実務者研修最終日の流れ

以下の3項目の実践行います

①救急蘇生法の実践
*こちらは1人1回づつ実践行ってみます

②胃ろう経管栄養の実践
③経鼻経管栄養の実践
*こちらは医療ケア1日目同様、何も見ないで順番どおり出来るようにする!
5回目で最終評価で合格しないと終われません♪
いつもながら緊張します! 1日目の痰吸引より経管栄養の方がセリフ多めです。 すぐ忘れちゃう💦

救急蘇生法

救急蘇生法とはー急病人や傷病者が発生した場合に、その場に居合わせた人が命を救うために応急処置を行う方法

応急処置の目的
①命を救う
②ケガや病気が悪化しないための応急処置
③傷病者の不安を取り除き、心身の苦痛を取り除く、声かけや励まし!

救急蘇生法の実施
人が倒れていたら!
①まず周囲の安全確保
②肩をたたきながら呼びかけをする。「もしもし」「大丈夫ですか」等
③周囲に応援を呼びかける。「救急車呼んでください」「AED持ってきてください」
④呼びかけに反応なく呼吸出来ていない場合、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を1分間に約100~120回程目安!

↓それでは参考までに石川県金沢市消防署のコロナ禍における救急蘇生法添付します

胃ろう

経管栄養ー飲み込みの機能が低下し、口から食事を摂取する方法の代替えとして、菅を通して
消火器を使って栄養を摂取する生理的な方法です。

胃ろうー口から食事のとれない人、飲込む力の無い人のために、直接、胃に栄養を入れるためにおなかに小さな「口」を作る手術をし、
管を通して栄養を送る

胃ろうについて詳しく紹介されているサイトです
こちら参照「胃ろう(PEG)とは?

胃ろうの参考説明動画です

経鼻経管栄養

経鼻経管栄養とはー鼻から消化菅(胃)に挿入したチューブを用いて栄養剤を注入する方法

↓経鼻経管栄養の参考動画です

まとめ

終わったー♪ 

医療ケア2日間も終わり、介護過程5日間合わせて合計7日間修了しました。

実務者研修修了♪ お疲れさまでした!

本日は、緊急蘇生、胃ろう、経鼻経管栄養の実施を行いました

胃ろう、経鼻経管栄養に関しては、
医療ケアの1日目喀痰吸引同様
何も見ないで評価表(経管栄養評価基準)どおりに行い、5回目で合格しないといけない感じです

まぁ~他の人も見て、自分も5回づつやってると流石の私でも覚えてきます

なんとか無事終えて良かったです♪

次回ブログでは、テキスト課題集と7日間の実務者研修を終えて見ての感想をまとめていきたいと思います

次回まとめもよろしくお願いします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です