福祉用具専門相談員資格取得への道!5日目編

こんにちわ!編集長すずしまです

今回も「個別の福祉用具に関する知識、技術」「福祉用具に係るサービスの仕組みと利用の支援に関する知識」について学びます。

また今日の学び、感想をまとめたいと思います

よろしくお願いします

排泄関連用具

排泄ケア
・自尊心、羞恥心に配慮しながら、用具を使い、環境を整え、自立して排泄出来るよう工夫する

失禁の種類と特徴
高齢者に多い尿失禁
・腹圧性尿失禁
・切迫性尿失禁
・溢流性尿失禁
・機能性尿失禁

参考 : 尿失禁 – Wikipedia

排泄用具
・排泄が困難になってる状態や歩いてトイレまで行く事が困難になっている状態などのとき、ベッド上やベッドサイドなど居室内排泄が出来るようにケアするための用具

ポータブルトイレ

大人用おむつ

入浴関連用具

入浴用具
浴室、浴槽内にて入浴を安全に行えるようケアする用具

行為ごとに必要になる入浴用具
①浴室への移動の際、必要な用具
②洗い場での動作の際、必要な用具
③浴槽への出入りの際、必要な用具
④浴槽内での動作の際、必要な用具

福祉用具の供給の仕組み

介護保険の給付限度額の範囲内でレンタル利用出来る福祉用具&買取になる福祉用具

福祉用具の供給の流れ
①利用者、ケアマネージャーからの相談を受け、福祉用具の必要性を判断(アセスメント)する
・利用者の把握
・種目・機種(型式)の選定援助
・ケアプラン作成援助
②福祉用具サービス計画の作成・交付
③搬入・取付・調整及び使い方の指導
④実施状況の確認(モニタリング)
⑤搬出
⑥点検・修理・消毒

福祉用具サービス提供時の留意点

①機能や価格帯の異なる複数商品の提示等について
・全国平均貸与価格を利用者へ説明
・機能や価格帯の異なる複数の商品を利用者に提示
・商品ごとに貸与価格に上限を設定

福祉用具の消毒

・福祉用具の貸与サービス事業者は、点検、洗浄、消毒、保守点検が必須である。
・消毒済の福祉用具保管室と未消毒の福祉用具保管室と返還物品確認作業室を分けて保管しなければならない

まとめ

福祉用具の貸与サービス事業所の方は、利用者から返還された福祉用具の消毒、保管の仕方等、厳しく決まってるような感じだったので、福祉用具の管理は本当に大変だと思いました。

*実際、消毒の仕方、保管の仕方等の裏側見れちゃう動画貼り付けました
こちらをご覧ください

いや~ 一つの福祉用具借りるだけで、こんな手がかかってる事を知って、びっくりします。

今日は福祉用具専門員の裏側が知れて大変勉強になりました

また次回新しい知識を吸収したいと思います。

それではまた!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です