噛む力.飲み込む力弱くなってきたな~

どーも、こんにちわ♪編集長すずしまです

コロナで外食控え目にしていますが
やっぱ食事って楽しいですよね♪

今日、何食べよう♪

せっかく○○行ったら、これ食べないと・・・

なんて色々考えちゃいます♪

食事って楽しいレクリエーションの一つですね
でも加齢により咀嚼や嚥下の必要な筋力が衰えてくると食べるのが億劫になります

そういえば
初任者研修、実務者研修で習った
そう「嚥下障害」をもう一度おさらいしようかなと思います♪

摂食嚥下とは

それでは摂食嚥下のメカニズムについて見てみましょう♪

摂食(そしゃく)ー食べ物や水分を口から喉元へ運んでいく過程
嚥下(えんげ)ーゴックンと飲み込む過程
引用:介護職員初任者研修「こころとからだのしくみ」p206

先行(認知)期
 認知期ともいわれ、これから摂食する食物の性状を認知することにより、食べ方・唾液分泌・姿勢といった摂食に必要な準備を整える時期。

準備期
 食物を口腔に取り込み、咀嚼して飲み込みやすい大きさの塊(食塊)を形成する時期。

【嚥下第1期】
口腔期
 随意運動(意識して止められる運動)であり、食塊をによって咽頭へ送り込む時期。

【嚥下第2期】
咽頭期
 これ以降は不随意運動(意識して止められない運動)となる。
 舌尖(舌の先端)が持ち上がり、食塊が咽頭に達すると嚥 下反射が生じて、極めて短時間(約1秒)の間に以下の一連の動きを行う。

【嚥下第3期】
食道期
食道壁の蠕動運動が誘発され、食塊が食道入口部から胃へと送り込まれる。
輪状咽頭筋は収縮し、食塊が逆流しないように食道入口部が閉鎖される。舌骨、喉頭、喉頭蓋は安静時の状態に戻る。
引用:摂食・嚥下 – Wikipedia

嚥下障害とは

「嚥下(えんげ)障害」とは、飲み込んだり、食べたり出来ない状態のことです。

脳梗塞・脳出血などによる麻痺や、神経・筋疾患、また加齢による筋力の低下等が原因です

高齢者の老化に伴い、歯周病などによる歯牙の破損や欠損、入れ歯の未装着や唾液分泌の減少、脳神経の病気による嚥下障害等によって
口腔機能が低下しやすい
引用:介護初任者研修「こころとからだのしくみ」p224

口腔機能の低下によって食事や会話に支障が出ると、対人関係が嫌になり、外出や外食を拒み、社会との繋がりが減少していきます。

食事はやっぱり楽しくなくてはいけません

「おいしい」「腹一杯になったわ」と食べれるように元気で明るくいたいものです。

「食べる楽しみ」をさらに「楽しく」

噛む力・飲み込む力が弱くなってきても、「楽しく」食事をしたい!

そんな方に オ・ス・ス・メ!

やわらかくって食べやすい 

見た目もおいしく楽しい

栄養バランスに配慮した多彩なメニュー

使い勝手の良い冷凍タイプ

それがこの

やわらかダイニング

レンジで温めるだけでやわらかい食事が完成するので、 作る方の負担を大幅に軽くし、お食事を楽しめます!
やわらかさのレベルに応じて3つの食事コースをご用意!
やわらかレベル1:厚焼き卵ほどのかたさ
やわらかレベル2:だし巻き卵ほどのかたさ
やわらかレベル3:スクランブルエッグほどのかたさ

ちょっとやわらかめ宅配食はこちら ムースやわらか宅配食はこちら

ご高齢の方でも食べやすいように、食材の大きさ、まとまりやすさに配慮しながら、独自の調理法でやわらかく仕上げています。

見た目も楽しく、カットや調理方法を工夫しています。
赤・黄・緑のさまざまな食材を使用し彩り豊かな食事を♪
やわらかくても見た目もキレイ!
「食べたい」が自然に湧いてくる♪

管理栄養士・栄養士が栄養バランスを考慮した献立づくり!
毎日の食事が楽しみ♪
和・洋・中の豊富なバリエーション!
飽きずに楽しめる!

調理が苦手な方でも安心!
賞味期限はお届け後、冷凍3ヶ月以上!

ご家族様からのご注文がとても多い♪

さぁ皆で食事楽しもう♪
やわらかくて「おいしい」そして「楽しい」

食事もレクリエーションですよね♪
家族皆で楽しく味わいたいです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です