介護職員初任者研修習得に向けて!予習編

こんにちわ! あっと!とやま 編集長すずしまです

さーて♪ 初受講の課題提出に向けて予習開始!

当初予定は、2020年3月より介護職員初任者研修初講習スタートだった為、

2019年11月頃に3冊の分厚いテキストが手元に届き、

それを見てまだ日があるからもうちょっと経ってからやろうと

いつものなかなかやらない悪い癖がでてしまい、

結局手を付けたのは、新年を迎えた元旦にテキストを初めて開いた。

新しい事にチャレンジする意気込みでスタートしたが、どうゆう感じでやろうか悩む♪

まずテキストに目を通し、大事な所をノートにメモりながら(何処が大事かもわからず)

それに伴い同じところの問題があれば解いていくやり方をしてみた。

介護保険制度、サービスの種類、介護職の仕事内容、日本の高齢者人口に伴う介護職員数、

介護の基本、感染対策、健康管理、医療との連携、介護の考え方、老化に伴う心と体の変化、

コミュニケーション、障害の理解、バイタルサイン、ボディメカニクス、認知症等

分からない単語がありすぎて、そのたびにネットで調べて、本当に時間がかかってしまった

1月から始めて土日、祝日に1日4時間ほどやっていた感じだが、なかなか捗らず、

気が付けばもう2月中旬に入り課題集がまだ半分までいっていない感じだった。

「まずいこのままやっても3月上旬の初講習までに課題提出するのは不可能だ」

どうしようと悩んでいた時に一本の電話が入った。

それは、講習の主催者側からの電話で、「3月は応募者の集まりが悪く4月末に延期します」と言うラッキーな電話♪

しかし新たにテキスト3冊と課題集が送られてきて、また最初から課題集をやり直しになってしまった。 ガーン😨

初受講まで2か月あるが、いままでと同じやり方していては間に合わないと思い、

平日毎日1時間~2時間追加と

いままでどおり土日祝日4時間ほど目安に取り組んでみた

前回一度テキスト3冊には目を通している為、課題集を中心にテキストを開くやり方に変えてみた

前回は初めての内容ばかりだった為、問題から答えを探すやり方はやりづらかったが、

今回2回目の為、このやり方で答えを探すことが出来て、何とか4月末の初受講に間に合うペースでできる事が出来た

課題集は、テキストを目を通せば分かる問題だが、本が分厚すぎてなかなか探せなくて苦戦しました。

一番つらかったのは、病原菌の感染経路について予防策等を400字~600字以内で説明したり、

要介護認定手続きの流れや介護認定審査会についてを800字~1200字以内で説明したりとか、

論述問題が10問ほどあったことだった。その他に記述問題が50問ほどあった

学んだ内容については追々ブログで説明していこうと思います。

そして、4月末の初講習も再度コロナの影響で延期になり、5月上旬に受講となりました

皆さん今年はコロナで大変な年になりましたが、手洗い、うがい、マスクでの予防と

食事、睡眠等での免疫力アップで元気に頑張りましょう

私は今年新しく介護職員初任者研修習得とコロナ対策に頑張ります

次回は初受講の様子をまとめようと思います

どうそよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

介護職員初任者研修習得に向けて!予習編” に対して2件のコメントがあります。

  1. オカ より:

    はじめまして。オカと申します。
    記事を一通り拝見させていただきました。
    一切の脚色なく素直につづられたであろう文面から、資格取得を目指して奮闘する様子がリアルに伝わってきて、とても好感が持てました。
    これからも楽しみにしてますので、頑張ってください。

    1. tomiyama より:

      ありがとうございます
      頑張ります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です